馬込駅徒歩1分の歯医者「馬込駅前歯科・矯正歯科」の情報です。

〒143-0022
東京都大田区東馬込1-13-4

馬込駅 徒歩1分

診療時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 20:00

※ ▲ 14:00 ~ 17:00

キービジュアル

矯正歯科について

矯正治療は専任の医師が担当します

大学病院で受けられる内容と同様の
治療を受けて頂くことが可能です

当院の矯正治療の特徴

当院では、大学歯科病院出身の矯正担当医が、矯正治療を担当しております。
そのため、大学病院で受けられる内容と、同様の治療を受けて頂くことが可能です。

矯正器具

また、ご相談時にお伝えする金額以外は、一切頂いておりません
分割手数料や処置費もかからず、治療の経過によって、治療期間が伸びた場合も、お支払いいただく額が、増えることはありません
安心して、治療いただけます。

矯正治療をお考えの方へ、無料で矯正相談を行っております
月に3回(主に火曜・土曜)開催しておりますので、まずは無料矯正相談をご予約ください。
相談は何回でも可能です。

▶相談のご予約はこちら

成人矯正(大人の歯列矯正)

成人矯正とは、永久歯が生え揃い、骨格が完成している方への矯正治療です。
見た目の美しさを改善する目的でおこなう人も多いですが、 歯並びが整うことにより、歯周病・むし歯・発音が改善されるというメリットがあります。
また、噛み合わせが正常になるため、慢性的な頭痛や肩こりなど、身体的疾患の改善にも繋がります。

成人矯正の種類

表側矯正・ブライダル矯正 等

小児矯正(子供の歯列矯正)

小児矯正とは、顎の骨が成長しきる前の矯正です。
矯正治療の開始時期としては、理想の治療時期になります。
顎の骨が柔らかいうちに始めることにより、成長に合わせて矯正できるため、抜歯の確率が低くなり、良い治療結果が得られやすいなどのメリットがあります。
健康な歯並びを子供の時に手に入れておくと、大人になってからも、むし歯や歯周病のリスクが軽減され、いつまでも健康な歯でいられます。

小児矯正の種類・装置

床矯正(小児矯正装置)・機能的顎矯正装置(F.K.O)・拡大床(かくだいしょう)・ムーシールド 等

矯正治療の流れ

治療の流れについて、ご説明いたします。

STEP 1カウンセリング

矯正治療についての流れや装置、期間、費用について丁寧にご説明し、不安や疑問にも笑顔でお答えいたします。どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。

STEP 2検査

治療前に口腔内の検査を行い、口腔内模型、レントゲン、CTなどの検査結果を十分考慮したうえで、丁寧に診査・診断をして治療を進めていきます。

STEP 3診断

検査結果から治療経過をシミュレーションし、分かりやすく治療計画をご説明いたします。患者さんには十分に内容をご理解いただいたうえで、治療に入っていただけますので、ご安心ください。

STEP 4装置装着

口腔内を綺麗にした後、装置を装着します。装着後は担当医より、歯磨きの指導があります。装着後のブラッシングもしっかりケアいたします。

STEP 5装置装着期間中

治療期間中は、1~2ヶ月に1度ぐらいのペースで通院していただき、治療経過を確認させていただきます。装着期間は小児矯正でおよそ6ヶ月~3年、成人矯正で1~3年ぐらいが目安になります。

STEP 6保定(リテーナー)

歯が計画通りの位置に移動しましたら、装置を外します。治療後の歯の位置を安定させるため、保定装置(リテーナー)を使用します。その後も1~2年ぐらいの間は、3~6ヶ月に一度は通院いただき、経過を観察していきます。

このページの先頭に戻る